事業情報

Project

日本ビジネスと世界諸英語

英語は現在、多国間、多文化間交流を可能にする国際共通言語として、大きな役割を果たしています。ただし、英語の国際的普及は、アメリカ英語やイギリス英語がそのままのかたちで国際的に受容されたことを意味するのでありません。むしろ、英語の国際的普及は英語の一様化ではなく、多様化をもたらしています。

世界の専門家はこのような現代英語の姿を世界諸英語(World Englishes)とかグローバル諸英語(Global Englishes)と呼んでいます。世界の人びとは各国特有のさまざまな英語を使っており、日本人の「ニホン英語」もその一例です。本協会は日本企業がグローバルビジネスを展開するにあたって、この英語観はきわめて重要と考え、次の4事業を展開します。

企業・法人向けセミナー

[image]企業・法人向けセミナー

本協会はコミュニケーションという視点でグローバル戦略を構築していく、という企業・法人に向けたセミナーを提供していきます。海外の企業との直接的な取引だけでなく、現地法人を通じた海外企業との取引、海外市場におけるマーケティング戦略、海外の現地法人における人事政策など、海外ビジネスには必ずコミュニケーションが絡んできます。このビジネスコミュニケーションをより効果的にすることは、ビジネス戦略の推進に繋がります。

詳しくはこちら >

世界諸英語トレーニング

[image]世界諸英語トレーニング

英語は現在、世界の共通言語になっています。
英語は ASEAN の公用語であり、EU でも重要な役割をはたしています。ただし、英語の国際的普及は、アメリカ英語やイギリス英語がそのままのかたちで国際的に受容されたことを意味するのではありません。世界の人びとは自国の言語・文化を組み込こみ、実にさまざまな英語を使っているのです。

詳しくはこちら >

言語監査コンサルティング

[image]言語監査コンサルティング

言語監査(linguistic auditing)は企業・行政の国際コミュニケーション戦略の策定とその実施状況を評価するプロセスです。目的は企業等の国際コミュニケ―ション対応の質保証です。これはイギリスで生まれ、ヨーロッパで幅広く実施されています。監査という用語が示すように、企業等の言語対応は財務と同等にきわめて重要なのです。

詳しくはこちら >

Extremely Short Story Competition (ESSC)

[image] Extremely Short Story Competition (ESSC)

Extremely Short Story(ESS)とは、英語で作成する、文字どおり、極めて短いお話です。極めて短いとは、具体的には英単語50語分の長さです。50語以内や50語程度ではなく、本文が50語ぴったりでなければいけないというルールがあります。自分の思いを書き述べるという自由な作業と、50語に収めなければならないという制限された作業のために、作者は工夫を凝らしながら、独創的な英作文を書くことができます。

詳しくはこちら >

ICMP資格認定

[image]言語監査コンサルティング

グローバル化が進む現在、日本企業にとって海外とのコミュニケーション戦略の策定が重要です。この戦略的活動をICM(国際コミュニケーションマネジメント)と定義し、その任務をつかさどる人材をICMP(ICMプロフェッショナル)と呼びます。私たちは「ICMP」の資格認定を通し、グローバルに活躍する企業を支援いたします。

詳しくはこちら >